You TubeやTikTokでキレキレのダンス動画を投稿して話題となっているパワーパフボーイズ。
通称、「パワパフ」と言われている、3人組のボーイズグループです。
中でも気になるのは、パワーパフボーイズのメンバーは「おねえ」といった噂が。
またグループ名の由来や、メンバーのプロフィールといった、パワーパフボーイズがどのようなグループかについてまとめています!
目次
パワーパフボーイズはおねえじゃない!?

パワーパフボーイズは、通称「パワパフ」と呼ばれる3人組ボーイズグループです。
パワパフには、「おねえ」なのではないかといった噂があるようです。
パワーパフボーイズって、おねぇ?ほも??#小学5年生より賢いの
— うっせーわ (@SQVNTiWwNtWmo5o) October 28, 2022
パワーパフボーイズみたいなオネエ?様系をウリにしている人たちの男の部分をめざとくかぎつけては、ギュンとしている
— あーしゃ (@MH_since4) May 18, 2022
結論から言うと、パワパフは、おねえではないようです。
パワパフは、2018年に結成し、
◆「可愛い」を極める
◆ジェンダーなどの固定概念を変える
といった思いを抱えているそうです。
パフォーマンスも、キレキレのかっこいいものもあれば、仕草や衣装も女性の雰囲気が漂うダンスを披露することも。
まさに男女という性別の固定概念をなくした活動をしていると言えます。
パワパフが、おねえなのか、おねえではないのかといった発言や証拠はないため、定かではありません。
“パワーパフボーイズ”のジェンダーを超えた活動が「おねえ」といった噂になっているようですね。
パワーパフボーイズの由来は?

パワーパフボーイズというグループ名の由来はわかっていません。
大人気アニメ「パワーパフ ガールズ」からとったのではないかとも言われています。
パワーパフボーイズのメンバーのWikiプロフ!
パワーパフボーイズは、AOさん・KANさん・naotoさんの3人で活動しているグループです。
パワーパフボーイズとして活動を始めたきっかけは、別の仕事でチームを組む機会があり、そこですぐに意気投合したことがきっかけなのだとか。
謎に包まれているメンバーですが、それぞれのプロフィールをみていきましょう。
パワーパフボーイズAOのWikiプロフ

【名前】AO
【本名】あお しゅんすけ
【生年月日】1993年3月2日
【年齢】29歳(2022年12月現在)
【出身】東京都
【職業】ダンサー・振付師・モデル
パワーパフボーイズのチームリーダー、AOさん。
小学生の頃、ブロードウェイミュージカル『シカゴ』の来日公演を見て、AOさんは将来舞台に立つことを決めたそうですよ。
そんなAOさんがダンスをはじめたのは意外にも大学を入学してからなんだそうです。
AOさんは、青山学院大学経済学部出身で青山学院大学のダンスサークルに入ったことでダンスと出会います。
そして、21歳でニューヨークへダンス留学しています。
ダンスと出会い、わずか数年でのダンス留学はAOさんの行動力が垣間見えます。
そんなAOさんは現在、ダンサー・振付師、モデルと活躍の幅は広く、三浦大知さんや米津玄師さん、嵐のMVやCMにも多数出演したことがあるそうですよ。
また、「NOAダンスアカデミー赤坂校」でインストラクターもされているそうです。
パワーパフボーイズKANのWikiプロフ

【名前】KAN
【本名】不明
【生年月日】1997年5月22日
【年齢】25歳(2022年12月現在)
【出身】不明
【職業】ダンサー、振付師
KANさんは、「NOAダンスアカデミー」、「Enダンススタジオ渋谷校」、女性限定スタジオ「Rei 横浜校」にて、ダンスのインストラクターとして活躍しています。
また、UberEat、paypay、クロレッツ、アミノバイタル(WEB)のCMにも多数出演。
ダンスチームとしてWORLD OF DANCE の日本代表として世界大会出場経験もあるのだとか。
星野源さんや海外アーティストの振付けも担当しているんだそうですよ!
パワーパフボーイズnaotoのWikiプロフ

【名前】naoto
【本名】きらむら なおと
【生年月日】1997年8月27日
【年齢】25歳(2022年12月現在)
【出身】不明
【職業】ダンサー
naotoさんは、高校時代にバイトで貯めたお金でダンススクールでダンスを習いだしたそうです。
とても努力家な面があるようですね。
同じくnaotoさんも、女性限定スタジオの「Rei 横浜校」でダンスのインストラクターをしています。
パワーパフボーイズはおねえじゃない!?由来やメンバーのWikiプロフ!~まとめ~
パワーパフボーイズのおねえ疑惑や、グループ名の由来、メンバーのプロフィールをお伝えしました。
パワパフは、クセが強めのダンスで「中毒性やばすぎ!」と話題になっているのですが、その中毒性は意識して作っているというのですから驚きです。
そして振り付けを作る時は、3人が大爆笑したり、1番「やばい!」となったものを選ぶことを大事にしているそうです。
3人の楽しいや、やばいと思った振り付けが、これまでにないダンスを作り出しているのかもしれませんね。
パワーパフボーイズの今後の益々のご活躍を楽しみにしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。